アコギ バレーコード

バレーコードって何?メリットは?

アコギの基本で覚えるコードフォームは、
6本弦のうち、少なくとも1本は開放弦を利用するものが多く、
一般的にこれをオープン(開放)コードと呼びます。

 

 

これに対して、
6本全部の弦を押さえるコードを人差し指を棒(barre=bar)のように
寝かせて押さえるので、バレーコードと呼びます。

 

バレーコードは、6本の全部の弦を押さえているので、
同じフォームのままフレットの位置をずらしていくと、
別のコードになるという利点があります。

 

 

 

例えば、Fを1フレットずつずらしていくと、
F#(=G♭)、G、A♭(G#)と、半音ずつ高いコードになります。

 

 

同様にFmも、
1フレットごとにF#(G♭m)、Gm、A♭m(=G#m)と半音ずつ上がっていきます。

 

 

 

また、バレーコードのメリットとしては

  • コードを押さえる指の力をコントロールしながら歯切れの良いリズムが作れる
  • 開放弦を含まないため和音のバランスが良い
  • フィンガーボードの高い位置で高音のコードが鳴らせるなど

などバレーコードには沢山の利点があります。

 

これはアコギの場合ですが、
今後エレクトリックギターを弾こうと思っている方には特に必須です。

 

 

 

バレーコードを弾く上で最大のポイントは、
バレーした人差し指が均等な力で弦を押さえられているかということです。

 

 

したがって人差し指の関節は、指が真っ直ぐ伸びるよう、若干力が入ります。
人差し指が指板に対してピンと伸びるように意識して押さえましょう。

 

 

練習する順序としては、まずはF関連のコードから挑戦し、
習得できたらB♭関連のコードに挑戦してみましょう。

 

 

 

アコギはバレーコードはつまずく人が多く、
特にB♭のフォームは慣れるまでは少し苦戦するかもしれません。

最初は弦を押さえるのに痛いと思いますが、

何度も繰り返して練習していけば、皮膚も厚くなり
徐々に痛くなくなってきます。

 

 

 

難しいときは、5フレットを人差し指でバレーするDくらいから始めてください。
弦のテンション(張力)も、5フレットあたりだとやや弱くなるので、
1フレットのB♭と比べれば弾きやすく、フレット間の感覚も適度かと思います。

 

 

アコギを弾くことを難しく考えていませんか?

エターナルプレミアムプラセンタドリンク初心者目線にこだわったレッスンで30日で弾けるようになる!

忙しい大人の方には自宅でできるギター講座がおすすめです。

アコギの弾き方


その特徴は?

自宅でラクラクいつでもレッスン
指一本から始めるので初心者でも弾ける
ギター上達のコツや練習方法もプロに習えばバッチリわかる
あなたも自宅で簡単にギターをマスターしてみませんか?

アコギ