バレーコードを使わない曲を弾いてみよう

バレーコードを使わない曲を弾いてみよう

 

バレーコードを使わないで弾き方があります。バレーコードとは、1弦から6弦まで全ての弦を押さえるて鳴らすコードのことを指し、6つの弦を全て押さえた上でそれに2音ほど足すことでコードとして成り立つことが多いです。
このコードは左手のかなり力が入るため初心者には非常に厳しいコードだといえるでしょう。

 

そのため代わりにポジションの上の方でコードを弾いてみましょう。バレーコードは主に6弦を意識して鳴らすコードになりますが、上のポジションで弾く場合、5弦を意識して鳴らすコードになります。

 

ギターの構造上、1オクターブ上、つまり7音上を鳴らすコードになります。それほど力はいりませんが、うまく押さえないといけないのと、ポジションを覚えなければなりません。
それさえクリアすることができれば、好きなように弾くことができます。響きも綺麗なのが特徴です。

 

簡単な曲ならこの曲から

 

コードを大体覚えてきたら
次は簡単な曲を練習してみましょう。

 

 

簡単な曲といえば、
バレーコード(Fコード等)のような難しいコードを使わない曲

バレーコードを使わないとなると、
弾ける曲が限られてしまうので曲選びが重要になってきます。

 

 

 

例を挙げるならば、短調(暗い感じの曲)の演歌。

 

Am、Dm、E7の3つで多くの曲が弾けます。
昔のフォークソングなども簡単なコード進行の曲が多いのでおすすめです。
また、「かえるのうた」はC(またはG)だけで
演奏することができるので初心者向けです。

 

 

アコギの主要3和音(C、F、G)の関係は(G、C、D)の関係と同じです。
例えば、C、G7、C、F、G7、Cのコード進行は、G、D7、G、C、D7、Gとキーは違いますが、同じ関係になります。

 

 

好みのキーはカポで調整してください。
これを使えば、童謡、唱歌などの簡単な曲の大半はアコギで演奏できるはずです。

 

なお、Fコードが押さえにくいならば、
1〜4弦だけを3本の指で押さえるようにするなど、
自分が弾きやすいように工夫してみましょう。

 

 

 

原曲のキーにこだわらなければ、曲のキーを変えて、
Fコードなどのバレーコードの頻度を低くできるキーにすると、
難しい曲を簡単な曲にすることができます。

 

 

 

アコギは、難しい技術を持ち合わせていなくても
工夫次第で演奏の幅が広がります。

なかなか上達しない、という人はぜひ参考にしてみてください。

 

 

アコギを弾くことを難しく考えていませんか?

エターナルプレミアムプラセンタドリンク初心者目線にこだわったレッスンで30日で弾けるようになる!

忙しい大人の方には自宅でできるギター講座がおすすめです。

アコギの弾き方


その特徴は?

自宅でラクラクいつでもレッスン
指一本から始めるので初心者でも弾ける
ギター上達のコツや練習方法もプロに習えばバッチリわかる
あなたも自宅で簡単にギターをマスターしてみませんか?

アコギ